Regarding the Japanese instructions in the guest rooms
If you have any questions about the instructions in the rooms (in Japanese),
Please use Google Lens to translate them.
Press the translation button to translate.
https://lens.google/intl/EN/
ご到着時のお荷物移動について
ご到着の際、お車を玄関前に横付けいただきましたらお荷物をカートでお運びいたします。
玄関前に従業員が不在の場合は、フロントまでお声掛けいただけますと幸いです。
お電話での予約対応について
誠に勝手ながら、お電話での宿泊予約を停止しております。
お客様にはご不便をおかけして申し訳ございませんが、
宿泊予約は、公式ウェブサイト等からのインターネット予約をお願いいたします。
◆游月公式ウェブサイト
https://reserve.489ban.net/client/kaike-yugetsu/0/plan/availability/room/#content
お預り品、お忘れ物等の取り扱いに関すること
お預り品の保管は、原則お預りの日から1ヶ月間となっております。それ以後は、当ホテルにて処分 させていただきます。
お忘れ物、拾得物の処置は法令に基づいてお取り扱いさせていただきます。
全室オーシャンビュー&全室温泉露天風呂&全室和洋室
客室はすべて日本海一望のオーシャンビュー。
自室で海を眺めながら温泉を満喫いただけます。
「非日常」という旅の醍醐味を、存分にご堪能ください。
また、全室にツインルームと和室を設けており、ユニット別に寝室を分けてお休みいただけます。
客室露天風呂ご利用について
お部屋の露天風呂は溜め式で掛け流しではございません。必要量を入れてお楽しみください。
流し放しにされると温泉タンクが枯渇する恐れがありますので、お気をつけいただきますようお願いいたします。
客室およびテラス等の昆虫について
窓を開けたままにされますと外から昆虫などが入って来やすい状況となります。
春から夏の時期は、客室やテラス等に昆虫(カナブンやカメムシ等)が寄ってくる事が特に多くなります。
自然あふれる海沿いという環境もあり完全に排除する事が大変難しい状況でございます。
ご理解くだいますよう、何卒お願い申し上げます。
客室露天風呂は、明かりを暗くしてのご利用をおすすめしております。
また、客室内に虫が入った際には殺虫スプレーの貸し出しや
虫除け・虫刺されなどもご用意しております。
フロントへお声がけいただければ、
スタッフが対応いたしますのでお気軽にお申し付けください。
時期による宿泊料金の変動について
宿泊料金は平日土曜日などの曜日、繁忙期やオフなどのシーズンにより宿泊料金が異なります。また一泊二食のうちルームチャージ相当の料金が空室予測に連動して変動する場合がございます。空室予測数は日々変動するため、ご予約のタイミングにより、ご購入可能な料金が異なる場合があります。
客室冷蔵庫につきまして
フリー冷蔵庫をご用意しております。また無料のミネラルウォーターをご用意いたします。
禁煙ルームについて
客室はテラス部分を含めて全室禁煙とさせていただいております。
1階に喫煙室がございますが、指定外の場所で喫煙が確認された場合は清掃代を頂戴しております。
また、チェックアウト後お部屋にて吸い殻などが見つかった場合はお電話させていただく場合がございます。
ご了承くださいませ。
全室Wi-Fi完備
全室Wi-Fi完備。無料でインターネットに接続いただけます。
ソムリエ&利酒師チームについて
複数のソムリエおよび利酒師有資格者が在籍しております。
お料理に合わせたペアリング/マリアージュをご提案させていただきます。
【ソムリエ・利酒師資格保有者数(2024年現在)】
・JSA認定ソムリエ:4名
・ANSA認定ソムリエ:1名
・SSI認定利酒師:4名
※JSA:一般社団法人日本ソムリエ協会、ANSA:全日本ソムリエ連盟、SSI:日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会
飲み物持ち込みについて
飲食物につきましては、
レストラン・お部屋食にてお食事時のお持ち込みはご遠慮いただいております。
お食事時以外のお持ち込みは問題ございません。
グラス・ワインクーラー等ご入用の場合は、ワンセット税込1,650円です。
※リーデルグラス貸出しの場合、破損された場合は一律、一脚4,400円頂戴しております。
アレルギーについて
食材アレルギー対応は単品アレルギーを基本に対応しております。事前(3日前)にお申し出くださいませ。
完全除去を保証するものでなく、できる限りアレルゲンの除去に努めたお料理提供となります。
1.3日前までにお電話またはメールにてご申告ください。
アレルギーの詳細が確認できない場合は対応いたしかねる場合がございます。
3日前を過ぎた申し出は、食材仕入れなどの関係で難しいのでご了承くださいませ。
当日お越しになられてからのご変更は承ることができません。
2.魚全般アレルギーなど献立が大きく変わる対応は行っておりません。
卵・小麦粉の完全除去や、乳成分の除去、調味料までは対応できかねますのでご了承下さい。
3.過去にアナフィラキシーショックを起こされている場合や、エピペンをご利用のお客様につきましては万が一のことを考え、お食事の提供ができかねます。
その場合ご自身での食事の持ち込みをお受けいたしますので、事前にお申し出くださいませ。
苦手な食材、嫌いな食材について
当館では苦手食材や嫌いな食材につきまして、対応を行っておりません。皆様に同じコースメニューを提供しております。
食事会場について(レストラン/部屋食)
【夕食】
宿泊プランによりまして、レストランもしくは部屋食と別れております。
■レストラン
レストランは2階43メートルの長さを誇るオーシャンビュー・レストラン「漣」。
開放的なレストランでソムリエ料理人の提案を楽しむ
海を眺めながら、心を満たすお食事を。
テーブルには、境港で水揚げされたとれたての魚介類を中心とした山陰の山海の幸。 オープンキッチン席なら、調理の過程をライブでご観覧いただけます。
総料理長の里村正志は、料理コンテスト全国2位受賞を誇るなど、高い評価を得ております。
洗練された空間と行き届いたサービス、質の高い創作和食料理が自慢です。
<夏は海に沈む夕焼けを眺めながら>
日が沈むと、水平線にイカ釣り船の灯りが並びます。
冬は防波堤に砕ける波の荒々しさを眺めながら、春や秋は幻想的なブルーの光にライトアップされたさざ波を眺めながら、お食事をお楽しみいただけます。
<お料理は「和」と「洋」の融合>
一般社団法人日本ソムリエ協会に認定されたソムリエと、研鑽を積んだ利酒師が、「飲食同調(マリアージュ/ペアリング)」を考え、和洋の枠を越えた創作和食をご提案いたします。
■部屋食
皆生游月は全室和洋室。全室にツインルームと和室を設けており、ユニット別に寝室を分けてお休みいただけます。
和室にご夕食をお持ちいたします。お部屋食は最大4名様でございます。
大人5名様以上または2部屋以上でのグループご予約の場合は、ダイニングレストランにてご用意させていただきます。
【朝食】
2階43メートルの長さを誇るオーシャンビュー・レストラン「漣」にてビュッフェ形式の朝食となります
外部からの出前について
外部から出前を取ることはお断りしております。
海水浴シーズンの水着について
水着のままでのご入館はご遠慮いただいております。
シャワーブースでお着替えになってからのご入館をお願い申し上げます。
車椅子やシャワーチェアの貸出について
館内には2台の貸出用の車椅子がございます。
お気軽にフロントへお問合せ下さいませ(内線8番)
当館では杖や車椅子をご利用の場合、 レストランのお席を入口近くにするなどの配慮を行っております。
客室玄関には靴の脱ぎ履きをして頂きやすいフットチェア、
客室お風呂にはシャワーチェアのご準備もしておりますが数に限りがございますので事前にお知らせくださいませ
事前にご申告の場合、玄関横のおもいやり駐車場もご用意させていただきます。
また、おむつペール、ベッドパットのご準備もございます。
ご本人様も、ご家族様も旅先でも安心してお休みいただけますように
ご本人様がお気遣いされることがないようにご準備させて頂きますので遠慮なくお申しつけ下さいませ。
記念写真撮影サービスについて
大切な人との旅の思い出を素敵なお写真に。大人気のコーナーです♪
家族旅行の記念にいかがですか。
ご希望のお客様に専用カメラでの撮影行っております(毎朝8:00~9:45)
時間内に1階ロビーまでお越しください。
1枚無料でプリントアウトしてお渡しいたします。
希望者の方には写真データ(JPG 5~10MB)の送付も行っております。
ジュースの自動販売機
館内にジュースの自動販売機を設置しております。
1階売店奥および7階大浴場フロアにございますのでご利用下さい。
AED(自動体外式除細動器)について
1階フロントおよび7階大浴場にAEDを設置しております。
ランドリーサービスについて
コインランドリールーム(有料)を設けておりますので、海水浴で着用された水着などにご利用ください。
インフィニティ天空露天風呂の営業について
冬季や強風時には、湯が飛散しないように湯量を調整する場合がございます。
次のような環境下ではインフィニティ天空露天風呂の営業は行っておりません。
・風速8m以上の強風時(風に飛ばされる可能性があり危険なため)
・気温3℃以下の寒冷時(足元が凍結して滑りやすくなり危険なため)
入浴上の注意
(1) 高度の動脈硬化症、高血圧症、心臓病のかたは原則として高温浴(42℃以上)にはいらないようにしてください。
(2) 熱い温泉に急に入るとめまい等をおこす事がありますので、十分注意をして下さい。
(3) 食事の直前、直後および飲酒しての入浴は避けてください。
(4) 入浴中は安静にし、入浴後は一定時間の休息をとってください。
(5) 温泉療養としての入浴は医師の指導によって行って下さい。
(6) 刺青・タトゥー・泥酔の方の入浴を固くお断りします。
(7)小学生以上のお子様につきましては、異性のお風呂のご利用はご遠慮ください。
小学生以上のお子様につきまして
小学生以上のお子様につきましては、異性のお風呂のご利用はご遠慮ください。
トランスジェンダーの方のご利用について
大浴場はトランスジェンダーの方を含め、身体的特徴の性をもってご判断・ご利用ください。
客室内露天風呂の温泉濁りについて
当館の客室内テラスにある露天風呂は源泉を直接湯口まで引いております。
源泉温度が高温のため加水をしておりますが、湯口で水と混合する際に、温泉成分に含まれるマグネシウムと酸素の結合による酸化反応で茶褐色に濁る場合がございます。
身体に影響はありませんのでご安心ください。
酒気帯びの方・他のお客様へ迷惑となる方の大浴場入浴
酒気を帯びた方・他のお客様に迷惑になる行為をする方の大浴場/インフィニティ露天風呂の入浴は、固くお断り申し上げます。万が一ご入浴された場合は、館内利用規則違反として退場いただく場合がございます。
入墨・TATOOの入った方の大浴場入浴について
入墨・TATOO(大小問わず)の入った方の大浴場/インフィニティ露天風呂/大浴場「満天の湯」の入浴は固くお断り申し上げます。
ごく一部のTATOOでも不快に感じられるお客様がいらっしゃるため、
万が一ご入浴された場合は、館内利用規則違反として退場いただく場合がございます。
大浴場の入墨・TATOOの入った方の入浴は固くお断り申し上げますが、当館は全室温泉の露天風呂付客室でございます。
プライベート空間である客室のお風呂にお入りいただきますよう、お願い申し上げます。
温泉につきまして
皆生温泉は温泉の分類では「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」です。皆生温泉の起源は大昔の海水と考えられますが、海水と比べるとカルシウム分がずいぶんと多くなっています。
皆生温泉に入ると塩化カルシウムや塩化マグネシウムといった塩類が皮膚に付着し、薄いヴェールをまとった状態になります。このヴェールは入浴後の熱の放射を防ぎ、温かさが非常に長く持続します。この保温効果によって筋肉や関節の痛みが軽減されたり、万病の敵である体の冷えを防ぐことができます。
また、カルシウムやマグネシウムは保湿効果を発揮するため、お肌の潤いに大変良くなっています。美容と健康に良い皆生の湯をどうぞお楽しみください。
<客室露天風呂ご利用について>
お部屋の露天風呂は溜め式で掛け流しではございません。必要量を入れてお楽しみください。
流し放しにされると温泉タンクが枯渇する恐れがありますので、お気をつけいただきますようお願いいたします。
日帰り入浴のみは承っておりません
皆生游月の大浴場およびインフィニティ天空露天風呂のご利用は、宿泊者の方のみご利用可能です。
姉妹館:皆生松月を公式ウェブサイトからご予約頂いたお客様も当日に限り入浴可能でございます。
詳しくは皆生松月ウェブサイトをご覧ください。
冬季(12月~3月頃)お車でのご来館に際し、冬の装備のお願い
冬季は積雪がない場合でも、路面凍結によるスリップ事故の恐れがございます。
お車でお越しの場合は、冬の装備(スタッドレスタイヤ・チェーン)のご準備をお願いいたします。
高速道路につきましては、スタッドレス・チェーン規制が入る場合もございます。
最新の交通状況は、下記リンク先よりご覧ください。
[NEXCO西日本ハイウェイ交通情報]
https://ihighway.jp/pcsite/map/?area=area07
高速道路の通行止めや公共交通機関の停止等、キャンセル料免除の場合がございますので、
キャンセル前に旅館までご連絡いただけますと幸いです。
(※旅行会社様からご予約の場合は予約された店舗にてご確認くださいませ)
大阪方面からのアクセスについて
【お車で】
中国自動車道を通り、落合ジャンクションから米子自動車道へ。終点米子インターで降りて、そのまま国道431号直進約10分。
【JRで】
岡山から伯備線乗り換え。JR米子駅で降りてバス(皆生温泉行き終点下車)またはタクシーで約15分。
【高速バスで】
大阪梅田、なんばOCAT、京都駅八条口、三宮から高速バスがございます。日交バスの時刻表でお確かめください。
広島方面からのアクセスについて
【お車で】
中国自動車道を通り、落合ジャンクションから米子自動車道へ。終点米子インターで降りて、そのまま国道431号直進約10分。
【JRで】
岡山から伯備線乗り換え。JR米子駅で降りてバス(皆生温泉行き終点下車)またはタクシーで約15分。
【高速バスで】
広島バスセンターから高速バスがございます。日交バスの時刻表でお確かめください。
東京からのアクセスについて
■東京からのアクセスについて
米子鬼太郎空港と羽田間を全日空で1日に6便運航中。米子鬼太郎空港から皆生温泉まではタクシー(約25分)もしくは、JR米子駅まで連絡シャトルバスで行き、米子駅から皆生温泉行の公共バスに乗り換え。
駐車場について
道を挟んですぐに無料駐車場がございます。
乗用車で50台駐車できます。
ご到着時に玄関でお荷物を降ろしていただきましたあと、駐車場へご案内させていただきます。
冬季(12月~3月頃)お車でのご来館に際し、冬の装備のお願いを申し上げます。
積雪がない場合でも、路面凍結による道路規制・スリップ事故の恐れがございます。
送迎について
【米子市観光センター(皆生温泉観光センター)】までの送迎を行っております。
JR米子駅までの送迎は市バスがあるため行っておりません。
順番にお伺いいたしますので、観光センターに到着次第お電話ください(送迎時間15:00~18:00)
パブリックバスは米子駅から「皆生温泉行き」で20分に約1本ございます。
米子空港その他への無料送迎はおこなっておりません。
ペットについて
ペットの入館はお断りしております。ペットホテルは近くにございます(バウペットショップ0859-23-2288)ので、そちらをご利用ください。
宿泊約款 1~7条
(適用範囲)
第1条 当館が宿泊客との間で締結する宿泊契約及びこれに関連する契約は、この約款の定めるところによるものとし、この約款に定めのない事項については、法令又は一般に確立された慣習によるものとします。2 当館が、法令及び慣習に反しない範囲で特約に応じたときは、前項の規定にかかわらず、その特約が優先するものとします (宿泊契約の申込み)
第2条 当館に宿泊契約の申し込みをしようとする者は、次の事項を当館に申し出ていただきます。 (1) 宿泊者名 (2) 宿泊日及び到着予定時刻、電話番号、住所 (3) 宿泊料金(原則として別表第1の基本宿泊料による。) (4) その他当館が必要と認める事項 2 宿泊客が、宿泊中に前項第(2)号の宿泊日を超えて宿泊の継続を申し入れた場合、当館は、その申し出がなされた時点で新たな宿泊契約の申し込みがあったものとして処理します。 (宿泊契約の成立等)
第3条 宿泊契約は、当館が前条の申し込みを承諾したときに成立するものとします。ただし、当館が承諾をしなかったことを証明したときは、この限りではありません。2 前項の規定により宿泊契約が成立したときは、宿泊期間(3日を超えるときは3日間)の基本宿泊料を限度として当館が定める申込金を、当館が指定する日までに、お支払いいただきます。3 申込金は、まず、宿泊客が最終的に支払うべき宿泊料金に充当し、第6条及び第18条の規定を適用する事態が生じたときは、違約金に次いで賠償金の順序で充当し、残額があれば、第12条の規定による料金の支払いの際に返還します。4 第2項の申込金を同項の規定により当館が指定した日までにお支払いいただけない場合は、宿泊契約はその効力を失うものとします。ただし、申込金の支払期日を指定するにあたり、当館がその旨を宿泊客に告知した場合に限ります。 (申込金の支払いを要しないこととする特約)
第4条 前条第2項の規定にかかわらず、当館は、契約の成立後同項の申込金の支払いを要しないこととする特約に応じることがあります。2 宿泊契約の申し込みを承諾するに当たり、当館が前条第2項の申込金の支払いを求めなかった場合及び当該申込金の支払期日を指定しなかった場合は、前項の特約に応じたものとして取り扱います。 (宿泊契約締結の拒否)
第5条 当館は、次に掲げる場合において、宿泊契約の締結に応じないことがあります。 (1) 宿泊の申込みが、この約款によらないとき (2) 満室(員)により客室の余裕がないとき (3) 宿泊しようとする者が、宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき (4) 宿泊しようとする者が、次のイからハに該当すると認められるときイ 暴力団員による不当な行為の防止などに関する法律(平成3年法律第44号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)、同条第 2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、暴力団準構成員又は暴力団関係者その他の反社会的勢力 ロ 暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体であるときハ 法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者があるもの (5) 宿泊しようとするものが、他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき (6) 宿泊しようとするものが、伝染病者であると明らかに求められるとき (7) 宿泊に関し暴力的要求行為が行われ、または合理的な範囲を超える負担を求められたとき (8) 天災、施設の故障、その他やむを得ない事由により宿泊させることができないとき (9) 鳥取県旅館業法施行条例第5条の規程する場合に該当するとき (宿泊客の契約解除権)
第6条 宿泊客は、当館に申し出て、宿泊契約を解除することができます。2 当館は、宿泊客がその責めに帰すべき事由により宿泊契約の全部又は一部を解除した場合(第3条第2項の規定により当館が申込金の支払期日を指定してその支払いを求めた場合であって、その支払いより前に宿泊客が宿泊契約を解除したときを除きます。)は別表第2に掲げるところにより、違約金を申し受けます。ただし、当館が第4条第1項の特約に応じた場合にあっては、その特約に応じるに当たって、宿泊客が宿泊契約を解除したときの違約金支払義務について、当館が宿泊客に告知したときに限ります。3 当館は、宿泊客が連絡をしないで宿泊日当日の午後7時(あらかじめ到着予定時刻が明示されている場合は、その時刻を2時間経過した時刻)になっても到着しないときは、その宿泊契約は宿泊客により解除されたものとみなし処理することがあります。 (当館の契約解除権)
第7条 当館は、次に掲げる場合においては、宿泊契約を解除することがあります。 (1) 宿泊客が宿泊に関し、法令の規定、公の秩序もしくは善良の風俗に反する行為をするおそれがあると認められるとき、又は同行為をしたと認められるとき (2) 宿泊客が次のイからハに該当すると認められるときイ 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員又は暴力団関係者その他の反社会的勢力 ロ 暴力団または暴力団員が事業活動を支配する法人その他の団体であるときハ 法人でその役員のうちに暴力団員に該当する者があるもの (3) 宿泊客が他の宿泊客に著しい迷惑を及ぼす言動をしたとき (4) 宿泊客が伝染病者であると明らかに認められるとき (5) 宿泊に関し暴力的要求行為が行われ、又は合理的な範囲を超える負担を求められたとき (6) 天災等不可抗力に起因する事由により宿泊させることができないとき (7) 鳥取県旅館業法施行条例第5条の規定する場合に該当 (8) 寝室での寝たばこ、消防用設備等に対するいたずら、その他当館が定める利用規則の禁止事項(火災予防上必要なものに限る。)に従わないとき (9) 宿泊者の申し出のお電話番号、ご住所に宿泊前に連絡がとれず宿泊予約の最終確認ができないとき。2 当館が前項の規定に基づいて宿泊契約を解除したときは、宿泊客がいまだ提供を受けていない宿泊サービス等の料金はいただきません。
宿泊約款 8~11条
(宿泊の登録)
第8条 宿泊客は、宿泊日当日、当館のフロントにおいて、次の事項を登録していただきます。 (1) 宿泊客の氏名、年令、性別、住所及び職業 (2) 外国人にあっては、国籍、旅券番号、入国地及び入国年月日 (3) 出発日及び出発予定時刻 (4) その他当館が必要と認める事項2 宿泊客が第12条の料金の支払いを、旅行小切手、宿泊券、クレジットカード等通貨に代わり得る方法により行おうとするときは、あらかじめ、前項の登録時にそれらを呈示していただきます。 (客室の使用時間)
第9条 宿泊客が当館の客室を使用できる時間は、午後3時から翌朝10時までとします。ただし、連続して宿泊する場合においては、到着日及び出発日を除き、終日使用することができます。2 当館は、前項の規定にかかわらず、同項に定める時間外の客室の使用に応じることがあります。この場合には次に掲げる追加料金を申し受けます。 (1) 超過2時間まで。室料1時間あたり3,300円。 (利用規則の遵守)
第10条 宿泊客は、当館内においては、当館が定めて館内に掲示した利用規則に従っていただきます。 (営業時間)
第11条 当館の主な施設等の営業時間は次のとおりとし、その他の施設等の詳しい営業時間は備え付けパンフレット、各所の掲示、客室内のサービスディレクトリー等で御案内いたします。 (1) フロント・キャッシャー等サービス時間: 【イ】 門 限 午前0時 ロ フロントサービス 午前7時30分~午後10時00分 (2) 飲食等(施設)サービス時間: 【イ】 朝 食 午前7時30~午前9時00分 【ロ】 昼 食 なし 【ハ】 タ 食 午後5時30分~午後9時00分 【ニ】 その他の飲食等2 前項の時間は、必要やむを得ない場合には臨時に変更することがあります。その場合には、適当な方法をもってお知らせします。
宿泊約款 12~18条
(料金の支払い)
第12条 宿泊客が支払うべき宿泊料金等の内訳は、別表第1に掲げるところによります。2 前項の宿泊料金等の支払いは、通貨又は当館が認めた旅行小切手、宿泊券、デビットカード、クレジットカード等これに代わり得る方法により、宿泊客の出発の際又は当館が請求した時、フロントにおいて行っていただきます。3 当館が宿泊客に客室を提供し、使用が可能になったのち、宿泊客が任意に宿泊しなかった場合においても、宿泊料金は申し受けます。 (当館の責任)
第13条 当館は、宿泊契約及びこれに関連する契約の履行に当たり、又はそれらの不履行により宿泊客に損害を与えたときは、その損害を賠償します。ただし、それが当館の責めに帰すべき事由によるものでないときは、この限りではありません。2 当館は、万一の火災等に対処するため、旅館賠償責任保険に加入しております。 (契約した客室の提供ができないときの取扱い)
第14条 当館は、宿泊客に契約した客室を提供できないときは、宿泊客の了解を得て、できる限り同一の条件による他の宿泊施設をあっ旋するものとします。2 当館は、前項の規定にかかわらず他の宿泊施設のあっ旋ができないときは、違約金相当額の補償料を宿泊客に支払い、その補償料は損害賠償額に充当します。ただし、客室が提供できないことについて、当館の責めに帰すべき事由がないときは、補償料を支払いません。 (寄託物等の取扱い)
第15条 宿泊客がフロントにお預けになった物品又は現金並びに貴重品について、滅失、毀損等の損害が生じたときは、それが、不可抗力である場合を除き、当館は、その損害を賠償します。ただし、現金及び貴重品については、当館がその種類及び価額の明告を求めた場合であって、宿泊客がそれを行わなかったときは、当館は15万円を限度としてその損害を賠償します。2 宿泊客が、当館内にお持込みになった物品又は現金並びに貴重品であってフロントにお預けにならなかったものについて、当館の故意又は過失により滅失、毀損等の損害が生じたときは、当館は、その損害を賠償します。ただし、宿泊客からあらかじめ種類及び価額の明告のなかったものについては、当館に故意又は重大な過失がある場合を除き、15万円を限度として当館はその損害を賠償します。 (宿泊客の手荷物又は携帯品の保管)
第16条 宿泊客の手荷物が、宿泊に先立って当館に到着した場合は、その到着前に当館が了解したときに限って責任をもって保管し、宿泊客がフロントにおいてチェックインする際お渡しします。2 宿泊客がチェックアウトしたのち、宿泊客の手荷物又は携帯品が当館に置き忘れられていた場合において、その所有者が判明したときは、当館は、当該所有者に連絡をするとともにその指示を求めるものとします。ただし、所有者の指示がない場合又は所有者が判明しないときは、発見日を含め7日間保管し、その後最寄りの警察署に届けます。3 前2項の場合における宿泊客の手荷物又は携帯品の保管についての当館の責任は、第1項の場合にあっては前条第1項の規定に、前項の場合にあっては同条第2項の規定に準じるものとします。 (駐車の責任)
第17条 宿泊客が当館の駐車場をご利用になる場合、車両のキーの寄託の如何にかかわらず、当館は場所をお貸しするものであって、車両の管理責任まで負うものではありません。ただし、駐車場の管理に当たり、当館の故意又は過失によって損害を与えたときは、その賠償の責めに任じます。 (宿泊客の責任)
第18条 宿泊客の故意又は過失により当館が損害を被ったときは、当該宿泊客は当館に対し、その損害を賠償していただきます。 別表第1 宿泊料金等の内訳(第2条第1項及び第12条第1項関係)内 訳 宿泊客が 支払うべき 総額 宿泊料金 (1) 基本宿泊料(室料+朝・夕食料) (2) サービス料((1)×15%) 追加料金 (3) 追加飲食(朝・夕食以外の飲食料)及びその他の利用料金 (4) サービス料((3)×15%) 税 金 イ 消費税 ロ 入湯税 《備考》1.基本宿泊料はフロントに掲示する料金表によります。2.子供料金は小学生以下に適用し、大人に準じる食事と寝具等を提供したときは大人料金の70%、子供用食事と寝具を提供したときは50%、寝具のみを提供したきは30%をいただきます。3.寝具及び食事を提供しない幼児については、2,200円をいただきます。
別表第2 違約金(第6条第2項関係)
申込みを受けた人数 不泊 当日 前日 2日前 3日前 4日前 5日前 6日前 7日前
14名様まで 100% 80% 50% 30% 30% 10% 10% 10% 10%
15~30名様まで 100% 100% 50% 30% 30% 30% 30% 20% 20%
31名様~ 100% 100% 80% 50% 30% 30% 30% 30% 30%
(注)1.%は、基本宿泊料に対する違約金の比率です。
2.契約日数が短縮した場合は、その短縮日数にかかわりなく、1日分(初日)の違約金を収受します。
3.団体客(15名以上)の一部について契約の解除があった場合、宿泊の10日前(その日より後に申し込みをお引き受けした場合にはそのお引き受けした日)における宿泊人数の10%(端数が出た場合には切り上げる。)にあたる人数については、違約金はいただきませいただきません。
利用規則
当旅館をご利用くださるお客様は、旅館の公共性とお客様の安全を維持するため、下記の規則をお守り下さい。この規則をお守りいただけないときは、宿泊約款第7条の規定により、宿泊契約を解除させていただくことがあります。
1.客室内や廊下などで暖房用、炊事用の火及びプレス用のアイロン等をご使用にならないで下さい。
2・布団の中その他火災が発生しやすい場所で、喫煙をなさらないで下さい。
3.客室に訪問客をお招きになったり、客室内の設備、物品などを使用させたりなさらないで下さい。
4.旅館内に次のものをお持込にならないで下さい。 (イ)動物、鳥類、覚せい剤、麻薬類 (ロ)著しく悪臭を発するもの (ハ)発火又は引火しやすい火薬や揮発油類及び危険性のある薬品 (ニ)許可証の無い鉄砲、刀剣類 (ホ)著しく多量の物品
5.旅館内で賭博、風紀を乱すような行為又は高声・放歌又は喧騒な行為その他でほかのお客様に迷惑を及ぼすような行動はなさらないで下さい。
6.当旅館の了解無く、客室やロビーを事務室がわりなどにご使用なさらないで下さい。
7.当旅館内で、ほかのお客様に広告物を配布するような行為をなさらないで下さい。
8.旅館などの許可なく、客室内の設備を変更するようなことをなさらないで下さい。
9.旅館の諸設備及び諸物品を、移動、加工、持ち出し、又はその目的以外の用途に使用なさらないで下さい。
10.緊急事態又はやむをえない事情のない限り、客用以外の施設にお入りにならないで下さい。
11.廊下やロビーなどに所持品を放置なさらないで下さい。
12.旅館以外の施設から直接に、飲食物などの出前をお取りにならないで下さい。
13.建物の外観を損なうような品物を窓におかけにならないで下さい。
14.窓から物を投げないで下さい。
15.入墨の方の大浴場の入浴はお断り申し上げます。
16.お預かりの物品の保管はお預かりの日より一ヶ月とさせていただきます。一ヶ月を過ぎたものについては一切の責任を負いかねます。
17.館内でのお忘れ物は、関係法令により管轄の警察署へ移管致します。 その他「錯誤に基く契約無効」販売価格に万が一、人為的なミス等による販売価格の表示上の錯誤が発生した場合、民法95条「錯誤に基く契約無効」に基き、ご予約を取り消させていただく場合がございます。
キャンセル料について
2025年4月1日(火)受付分より、キャンセルポリシーを下記に改定させていただきます。
なお、2025年3月31日(月)以前にご予約いただいたお客様につきましては、
変更前のキャンセルポリシーが適用されます。
【2025年4月1日以降】
取消日 不泊 当日 前日 3日前から 7日前から
取消料 100% 80% 50% 30% 10%
※プラン毎に別途キャンセル規定が設定されている場合は、上記キャンセル規定より優先されます。
※GW・年末年始・夏季プランは、14日前からキャンセル料が発生いたします。
※15名様以上の場合上記キャンセルポリシーとは別規定となります。詳しくはお問い合わせください。
お子様用の料金と内容
●子供(6~12歳)食事あり寝具あり
・・・大人料金の70%
※夕食はお子様用和会席+朝食の一泊二食、寝具付き
●子供(3~12歳)食事あり寝具あり
・・・大人料金の50%
※夕食は特製お子様ランチ+朝食の一泊二食、寝具付き
●子供(3~5歳)食事あり寝具なし
・・・7,150円
※夕食はお子様ランチ、寝具なし
●子供(1~5歳)食事なし寝具あり
・・・3,850円…
※夕食朝食なし、寝具付き
●子供(1~5歳)食事なし寝具なし
・・・2,200円…
※1歳以上。夕食、朝食、寝具なし。施設使用料として2,200円…頂いております。 ●子供(0歳)食事なし寝具なし
・・・無料
お子様用の浴衣について
お子様用のお浴衣もご用意しております。スリッパもございます。
大:120~145cm
中:100~120cm
小:90~100cm
乳児から1歳未満のお子様について
1歳未満のお客様は基本的に無料でご利用いただけます。
1歳以上になりますとお食事やお布団をご利用にならない場合でも館内施設料が2,200円(税込)かかります。